我が庵も国交省の「GoToトラベル」に申請しておりますが、9月12日現在何の返事もありません。8月末に「多分大丈夫」とお知らせしましたが、だんだん自身が亡くなりました。予約の際にはその点確認のメールか電話を入れてください。写真は我が庵の前栽です。
2020.09.12
2020.08.29
国土交通省肝いりの「Go To トラベル」は7月22日からスタートし現在も継続中ですが、8月末までは旅行者(お客さん)が自身で旅行費用の割引料金(35%)を請求する必要がありましたが、9月以降はオーナー(我が蒼鳩庵)が請求清算するので来庵者は割引料金を払えばよいのです。 ちなみに我が庵での宿泊費は 1泊2食付き 大人(1人)5,200円 子供(1人)2,600円となります。 なおこのGo To トラベルについては現在申請中ではありますが、事務局からは書類審査中との返事がありエントリーできるのは確実でしょう。クーポンにつきましては行政の方から明確な対応はありませんので具体化して時点で案内いたします。皆様のお越しをお待ちしております!
2020.07.26
お二人は3人家族の妹さん(福知山の高校でバスケをやっている)が宮津高校で試合をやるために応援を計画したが、コロナの影響で無観客試合となったために顔だけ見て荷物を渡そうかと京都から来庵、翌日は天橋立~伊根の舟屋などをドライブする予定とのこと。スポーツ一家でお母さんはバレー、お姉ちゃんもバレー、妹さんはバスケをする為に福知山の私立高校へ入学したとのこと。写真は前栽の入り口で。
夕食は変わらず手作りの品3ピンと囲炉裏を囲んでの炉端焼きでした。お母さんは岡山生まれで18年、長崎には20年住んでお子さんは長崎育ちの「京都で勉強」、建築士の資格を持ち昨年から社会人。さすがに九州生まれでビールの後の酎ハイはジュースのような物、芋焼酎が恋しいと云うなんとも頼もしい母娘でした。写真は炉端焼きと朝食風景。「京のお宿再発見キャンペーン」は結局、4組・13人でした。
2020.07.26
2020.07.26
2020.06.26
京都府では表題の「京都のお宿で魅力再発見」と称するキャンペーンを行います。期間は7月1日~7月末日までに宿泊された方に宿の個性ある特典をサービスするキャンペーンです。我が蒼鳩庵では①宿泊された方(宿泊費8,000円)には1,000円のキャッシュバック、②フリードリンク(ビール、日本酒、ウヰスキー、酎ハイ、ジュースの飲み放題)のサービスをいたします。 但し条件がありますのでご理解下さい。京都府からの条件は①大人の方の宿泊者のみ(5,000円以上の方。すなわち素泊まりの方、お子さんは除きます)、②実名によるアンケート調査にお答えいただける方(府としては旅行者の動態を把握したい由)・・・・・・・勿論、旅行情報以外の目的には使用しません。
アカゲラです。 山の中に居るキツツキの仲間ですがたまに我が庵の近くにも来ます。京都府のキャンペーンですが、七月いっぱいと云わずせめて9月くらいまでやれると良いのですが・・・・やはり予算との相談でしょう。
2020.06.05
2020.04.29
2020.03.18
オリエンテーリングのお誘いです!もしオリエンテーリングをしてみたい、シルバーコンパスの使い方を教えてほしいと思われる方には一緒しますよ。
好天に誘われ3月15日(月曜日)綾部にあるオリエンテーリング・パーマネントコースを歩いてきました。このコースは綾部のシンボルでもある「四尾山」を中心として走破するコースで京都府オリエンテーリング協会(古川会長)が中心となって作成されたもので初級と健脚者向けとありこの日は健脚者向けを歩いてきました。バードウオッツチングをしながら弁当持ちでゆっくり歩いたので4時間かかりましたが、競技であれば1時間ぐらいで走破するのではないでしょうか?しかしながら私はどうしても5番ポストが見つからず・・・・・。パスして帰ってきました。(写真はコースの途中にある寺山ですが、この日は休校中の子供連れに出会いました)
2020.02.29