日々徒然(オーナーブログ)

綾部の水無月祭り(みなつきさん)復活(7月23~24日)

2022.07.27

       子供頃から楽しみの一つであった水無月祭りは以前は7月28日に固定されて開催されていましたが近年7月末の土曜日に開催されるようになりました。しかし御多聞にもれずコロナで中止になっていましたが、今年から復活しました。何よりも楽しみは花火大会です。今年は近隣の福知山、舞鶴が花火大会がないとのことで、綾部に集中、大変な人出でした。我が宿のお客さんは浴衣持参!楽しまれたようです。

徳島、広島からの来庵者はお茶の先生(7月16~18日)

2022.07.19

       コロナは第7波が来たと言われていますが、綾部はまだまだ安全地帯!広島、徳島もしかり!趣味の世界ではコロナはあまり関係ないようでの来庵でした。二方とも若き日に京都の裏千家の学校に1年通われた仲。それぞれ地元でお茶の先生をしておられるようです。

                          写真左のT さんは以前も来られたことがあり、今回は3度目でした。家内を間に挟んでパチリ!

ボランティア(コーラス)仲間が来庵

2022.07.09

       以前クラス会で来られたT さんが、今回はボランティア活動で施設などをコーラスで訪問している仲間と来庵されました。老人ホームなどで歌われるそうです。とはいえ食事時には座椅子が必要な方も!しかし声帯は勿論、胃袋も健在と見受けました。

カナダ人のCさんは大のお茶好き(7月2~3日)

2022.07.05

Cさんはカナダの方ですが、日本に来て英語の教師をしています。家内とは20数年来のお茶仲間で今回も何度目かの来庵です。ご一緒のBさんも同様の仲ですが綾部は初めて。Bさんは才女で大手家電メーカーに勤務、海外取引が担当(主に中東)で不安定な国情に苦労されたとか。この時期は暑さ対策のため「朝茶事」をしました。

      「朝茶事」はいつものことながら準備が大変で庭の手入れ、料理の準備と数日がかりです。これも好きでなければとつくづく思いながら、ささやかな手伝いをしています。

里山ゲストハウス・クチュールのKさんファミリーが来庵(6月26~27日)

2022.06.27

                          同業の「里山ゲストハウス・クチュール」のKさんファミリーが、お見えになりました。K氏は綾部には I ターンで来られた方ですが、綾部市の定住促進や種々の地元の役(ボランティア)もおもちのナイスガイで私も3年前に農家民宿を始める際にはいろいろお世話になった方です。今回は我が庵の近くで「懇親会がある」とのことで奥方と娘さんを連れての宿泊でした。

Mさんは4度目の来庵!(6月25~26日)

2022.06.27

                          京都のMさんは我が庵の牡丹鍋がお気に入りでこれまでにも3度お見えになりました。もう牡丹鍋の季節ではないのですが、この庵はリラックスできると4度目の来庵と相成りました。夏はクーラーの元、炉端焼きを楽しんだ後、部屋の方にやきものを運び遅くまで楽しまれた様子です。

福井のカップルは住まい探しを兼ねてドライブ旅行(6月10~11日)

2022.06.11

                          福井からのカップルは3泊4日のドライブ旅行で1泊目を我が蒼鳩庵へ!お二人は来月結婚予定で、仕事の関係で京丹後市市民になるので今回は住まい探しを兼ねて京都旅行を組んだとか。福井も田舎だけれども京都北部はさらに田舎で驚いた様子でした。2人の趣味はドライブ!愛車の赤いロードスターは丹後半島の海岸線を走るのにお似合いの車と見受けた。

朝茶事にニューヨークの女子大生が来庵(6月1~2日)

2022.06.02

                          娘さんのM.G.Sさんは将来は俳優志望!それゆえニューヨークにほど近い大学の演劇科を選び勉強中。幼いころからアメリカが主な住まいでしたが、おばあちゃんの居る芦屋に学校の休みの時に預けられていたためにもちろんバイリンガル。小学生の時からお母さんの影響で「茶の湯」に興味を持ち習っているとか。今回は夏の涼しいうちに行われる「朝茶事」に来ました。写真はお茶を頂いているところ、点てているところ、「花月」も併せて花もいけました。

京都割が近県にまで解除、1号は神戸から(6月1~2日)

2022.06.02

       京都割引が奈良を除く近畿ブロックと三重県までに拡大されました。第1号の来庵者は神戸からでした。朝茶事目的で先生格のY さんとそのお友達のMさん親子でした。娘さんはアメリカ人の旦那さんとのハーフで19歳の可愛い女子大生でした。お母さんは勿論、日本生まれてアメリカに留学、そして主人と知り合いアメリカ~香港~アメリカとグローバルな人生!話題も豊富でした。

 

Kさんファミリーは大福つくり・抹茶体験に挑戦(5月28~29日)

2022.05.29

       ふたりとも男の子ですが(サッカー少年)、甘いもの大好きと云うことで体験の大福つくりを経験、自作の大福をお菓子に抹茶も体験しました。

お車でお越しの場合

大阪方面より(名神-京都縦貫道経由)約100分
京都市内より(京都縦貫道経由)約60分
舞鶴若狭自動車道「綾部IC」下車-約3分
京都縦貫道「京丹波わちIC」下車-北へ約15分

電車でお越しの場合

京都市内より(JR山陰本線)約70分
大阪駅より(JR東海道本線-JR山陰本線)約110分
JR山陰本線「綾部駅・北出口」より 約20分
「綾部駅」まで無料送迎いたします

アクセス・地図

近郊の景勝地・観光スポット
  • 綾部市天文館- 約5分
  • 綾部市資料館- 約5分
  • 大本教本部- 約10分
  • 私市円山古墳- 約15分
  • グンゼ資料館- 約20分
  • 足利尊氏の生誕地「綾部 安国寺」- 約20分
  • 日本三景「天橋立」- 約40分
  • ユネスコ世界記憶遺産「舞鶴引上記念館」- 約50分
  • 伊根の舟屋- 約60分
  • 海水浴場(天橋立・由良・栗田・神崎)- 約60分

季節のフォトログ

PAGETOP