2022.07.19

コロナは第7波が来たと言われていますが、綾部はまだまだ安全地帯!広島、徳島もしかり!趣味の世界ではコロナはあまり関係ないようでの来庵でした。二方とも若き日に京都の裏千家の学校に1年通われた仲。それぞれ地元でお茶の先生をしておられるようです。
写真左のT さんは以前も来られたことがあり、今回は3度目でした。家内を間に挟んでパチリ!
2022.07.09

以前クラス会で来られたT さんが、今回はボランティア活動で施設などをコーラスで訪問している仲間と来庵されました。老人ホームなどで歌われるそうです。とはいえ食事時には座椅子が必要な方も!しかし声帯は勿論、胃袋も健在と見受けました。
2022.06.27
同業の「里山ゲストハウス・クチュール」のKさんファミリーが、お見えになりました。K氏は綾部には I ターンで来られた方ですが、綾部市の定住促進や種々の地元の役(ボランティア)もおもちのナイスガイで私も3年前に農家民宿を始める際にはいろいろお世話になった方です。今回は我が庵の近くで「懇親会がある」とのことで奥方と娘さんを連れての宿泊でした。
2022.06.27
京都のMさんは我が庵の牡丹鍋がお気に入りでこれまでにも3度お見えになりました。もう牡丹鍋の季節ではないのですが、この庵はリラックスできると4度目の来庵と相成りました。夏はクーラーの元、炉端焼きを楽しんだ後、部屋の方にやきものを運び遅くまで楽しまれた様子です。
2022.06.11
福井からのカップルは3泊4日のドライブ旅行で1泊目を我が蒼鳩庵へ!お二人は来月結婚予定で、仕事の関係で京丹後市市民になるので今回は住まい探しを兼ねて京都旅行を組んだとか。福井も田舎だけれども京都北部はさらに田舎で驚いた様子でした。2人の趣味はドライブ!愛車の赤いロードスターは丹後半島の海岸線を走るのにお似合いの車と見受けた。
2022.06.02

京都割引が奈良を除く近畿ブロックと三重県までに拡大されました。第1号の来庵者は神戸からでした。朝茶事目的で先生格のY さんとそのお友達のMさん親子でした。娘さんはアメリカ人の旦那さんとのハーフで19歳の可愛い女子大生でした。お母さんは勿論、日本生まれてアメリカに留学、そして主人と知り合いアメリカ~香港~アメリカとグローバルな人生!話題も豊富でした。
2022.05.29

ふたりとも男の子ですが(サッカー少年)、甘いもの大好きと云うことで体験の大福つくりを経験、自作の大福をお菓子に抹茶も体験しました。
2022.05.29

Kさんファミリーは過去3度来庵されたMさんの口コミでのお越しでした。初日は上林へ直行し君尾尾山のハイキングや好評の「迷路」などを楽しみ仁王の湯に浸かり5時半に来庵。2時間ばかり炉端料理を楽しみその後「天文館パオ」に行きました。天候には恵まれましたが時刻の関係で土星の輪や月のクレーターは見られなかったが、展示物に大満足の初日でした。