私事ですが、今年2月に満80歳になります。子供、孫たちが「傘寿」を祝ってくれました。思い返すと10代(中高生)、20代(働き始めたころ)、30代(子育て)の頃、自分の80歳は想像ができませんでしたがとうとうその年になるわけです。あとは余生と考え85までは元気に体が動かせるようにと考えています。(写真は御節です)
2023.01.03
私事ですが、今年2月に満80歳になります。子供、孫たちが「傘寿」を祝ってくれました。思い返すと10代(中高生)、20代(働き始めたころ)、30代(子育て)の頃、自分の80歳は想像ができませんでしたがとうとうその年になるわけです。あとは余生と考え85までは元気に体が動かせるようにと考えています。(写真は御節です)
2022.06.11
2022.05.29
2022.04.01
2022.01.26
11月下旬から実施されていました京都旅再発見プロジェクト(通称・京都割)がまんえん防止等措置の発令により2月2日より当面中止されることになりました。マンボウが終了する2月21日より再開かと思いますがとりあえず予約いただいてた皆さんに連絡しているところです。悪しからず!
2022.01.21
「きょうと魅力再発見の旅プロジェクト」の新規受け付けは大阪、滋賀に続き近県すべての受付が中止されることになりました。今後の新規受付は京都府下の皆さんのみになりました。勿論、これまでに予約されている方は大丈夫です。まずはご報告まで!
2021.12.10
「京都割とあやべの応援クーポン」を利用すれば実質1,000円で我が庵に宿泊できるので友人を誘ったところ2組の夫婦が麻雀と夕食を楽しみました。
2021.11.25
「京都再発見旅キャンペーン(通称・京都割)」対象の第2号来庵者は福知山の若夫婦でした。我が孫娘の知人で、自身も民泊を経営しているが素泊まり専門なので「食事付きの民宿」にしたい考えをお持ちで見学を兼ねてこられました。
この夜の献立は肉類が苦手なので「海鮮鍋」をとの希望だったので鍋は海鮮、そしていつもの炉端献立(サザエ、ハタハタ、アジの開き、イカ、万願寺、山芋、カボチャ、トウモロコシ、シイタケ等)でした。大満足の様子でした。この時期、通常は「牡丹鍋」を用意しております。
2021.11.20
この前案内いたしましたように現在、京都府に在住の方には「京都割」制度があり宿泊費は半額+2,000円分のクーポン券(お買い物券)が付き実質8,000円の我が庵に2,000円で泊まれます。 今回のご案内はさらに綾部市が2,000円の宿泊クーポン券を京都府民に限らず提供することになりました(ただし、綾部市観光協会で500円で購入)。 以上のことにより、我が庵には京都府民の方は実質500円で他府県の方は2枚使えるので4,000円で宿泊できます。(写真は伊根の舟屋とトンビです。カモメの餌やりに割り込んできます)
この時期は牡丹鍋と炉端焼きの提供をしております。
2021.10.24
京都にお住まいの方に朗報です❣ 京都府は10月22日の緊急事態宣言解除に合わせて京都府下のホテル、旅館業をサポートするために表題のようなプロジェクトをスタートさせました。我が庵もいち早く申請し対象の宿となりました。内容は①宿泊費の半額を府が補助、②宿代の25%のクーポン券を発行する、③ただし、京都府民に限る、④期間は10月22日~12月末日までです。これを我が蒼鳩庵にあてはめますと①宿泊代金は大人8,000円の所4,000円に+2,000円のクーポン券付き。子供は4,000円が2,000円にさらに1,000円のクーポン券が付きます。クーポン券はりょくお期間中に利用。使用できるのは京都府下の協力店で綾部にもたくさんあります。我が庵では11月中旬以降は祝杯代金を変えずに牡丹鍋(写真)のサービスも致します。どうぞお越しください。