日々徒然(オーナーブログ)

京田辺からの夫妻は丹後半島ドライブ(8月15~17日)

2025.08.21

               京都在住とはいえお二人は他県出身の夫妻。京都の私学(大学)で教鞭をとっているが、京都はまだまだ知らないところが多いとか。今回は我が庵で2泊し、美山~天橋立~成相寺~伊根~宮津の花火大会と丹後を満喫。最後は木工クラフト体験でグイ飲みを作る予定。母校・広島大学ではワンダーフォーゲル部で活躍、私もワンダラーだったので山旅の話で盛り上がりました。

茨木から綾部へお墓参りに(8月12~13日)

2025.08.17

                                 奥方が綾部出身で故郷の両親にお孫さんを見せるのとお墓参りに。お年を召した両親では家のお守が大変で、我が家を足場に墓参と観光を。

Tファミリーは横浜から(8月9~11日)

2025.08.17

               Tさん一家は元気な男の子ばかりの4人家族で来庵。現在は横浜住まいだが、もともとは大阪出身、関西には友人が多く、今回は舞鶴の友人(船を持っている)の誘い。丹後半島の見所や舞鶴湾での船釣りを満喫もした。我が家では2泊でしたが、京都北部を1週間の旅とか。(玄関先の日の丸は海に日の祝日)

カメラを出すまで待ってくれました(7月30日)

2025.07.31

私は3年前から西洋ミツバチの養蜂を始めました。蜂の群れは5群。近くの畑と山奥にも1群、週に一度ばかりメンテナンスに行くのですが、サルと鹿によく出会います。やはり野生、すぐに姿を消すのですが、この日は携帯を出すまで待っていてくれました。大人の雌ですね。

仙台からは親子3代のファミリー(7月26~27日)

2025.07.31

Tさん一家はお爺ちゃん、お婆ちゃん、娘さん姉妹そしてお孫さん一人の5人でお見えになりました。娘さん達はそれぞれ家庭を持っているが、この組み合わせで旅行をすることが多いとか。今回も仙台から関空へ、そしてレンタカーで伊根で一泊、なぜか「綾部」「囲炉裏」の文字が気に入り我が宿に来られた様です。

水無月祭り(7月26日)

2025.07.31

綾部の夏と云えば「水無月まつり」です。私の子供のころから続いている行事で、一時間にわたって打ち上げられる花火が人気です。近隣・福知山、舞鶴からの見物人も多く、おそらくお盆に帰省する人たちもこの機会を利用する人も多いのではないかと思います。今年も天気に恵まれ良い花火見物でした。

朝茶事(6月9~10日)

2025.06.18

               4人の方を迎えての朝茶事でした。カナダからのご夫婦、徳島、京都からの4人でしたこの時期に毎年1度はお受けします。私は炭火を作るくらいで大した仕事はないのですが、家内はかなり前からお菓子つくりなどを手掛け前日は料理や生花の準備と大変です。又、遊び心を取り入れ花月などもするので時間もかなりかかり半日仕事で私はその間、ひたすら気配を消してます。(写真は食事と生け花)

前夜はお決まりの炉端焼きです。

カナダから日系二世のカップル(5月25~26日)

2025.06.18

               カナダからのカップルとは云え日本のカップルと顔かたちは変わりませんが、れっきとしたカナダ人!男性は日系、女性はニュージーランドの原住民と中国女性のハーフとか。日本の文化に触れたいとのご所望で、女性にはキモノと茶の湯を経験してもらいました。

大学時代の友人2人連れの気まま旅(6月7~8日)

2025.06.18

               大阪出身の家内の弟の友人が、2人連れで訪ねてくれました。私も結婚後しばらく家内の住居近くで暮らしていたので知らない仲ではありません。特にそのうち一人は同志社大、在学中は探検部に所属しており、ワンゲル出身の私とは話が弾みました。大阪と岐阜の出身の二人は京都見物、翌日は出石を訪ねるとか。

カナダからの知人と天橋立~伊根へ(4月4~5日)

2025.04.13

               お茶仲間のCさんは何度も我が庵には来ていますが、今回はカナダからの夫婦同道での来庵となりました。Cさんはカナダ人でありながら茶の湯が大好きで、今回も成相寺(展望台)から天橋立を眼下に野点を。訪れた伊根でも舟屋を見ながら船上でのお茶とお茶づくしの旅でした。

お車でお越しの場合

大阪方面より(名神-京都縦貫道経由)約100分
京都市内より(京都縦貫道経由)約60分
舞鶴若狭自動車道「綾部IC」下車-約3分
京都縦貫道「京丹波わちIC」下車-北へ約15分

電車でお越しの場合

京都市内より(JR山陰本線)約70分
大阪駅より(JR東海道本線-JR山陰本線)約110分
JR山陰本線「綾部駅・北出口」より 約20分
「綾部駅」まで無料送迎いたします

アクセス・地図

近郊の景勝地・観光スポット
  • 綾部市天文館- 約5分
  • 綾部市資料館- 約5分
  • 大本教本部- 約10分
  • 私市円山古墳- 約15分
  • グンゼ資料館- 約20分
  • 足利尊氏の生誕地「綾部 安国寺」- 約20分
  • 日本三景「天橋立」- 約40分
  • ユネスコ世界記憶遺産「舞鶴引上記念館」- 約50分
  • 伊根の舟屋- 約60分
  • 海水浴場(天橋立・由良・栗田・神崎)- 約60分

季節のフォトログ

PAGETOP